ideapad S10eと過ごした正月

正月、実家に帰るときにはネットブックだけ持って行ったんですが、実家に置いてあるCRTディスプレイを繋いでデュアルにしても、WebブラウズとMP3の再生を同時にやるくらいなら快適に動作しました。

1024×576ドットの本体液晶でWebを見た場合、ちょっと狭い印象もありますが、タスクバーを自動的に隠す設定にしたり、ブラウザのエクスプローラバーにブックマークなどを表示させないようにすることで充分対応できました。ただ、このあたりは人によるところがあるので、我慢できない人は我慢できないかもしれません。個人的には、Webを見るだけだったら現在売られているWSVGA液晶のネットブックで充分だと思いました。

…。

実家のREGZA 42C3500に繋ぎ、フルHD解像度で写真を見ることも↓のデバイスを使い、アナログRGB出力をHDMIに変換することで出来ました。

ただし、RGBケーブルで直接繋いだ場合には、横長の解像度に設定できない状態になりました。42C3500の場合、RGB接続した場合にフルHD解像度をドットバイドットで表示することはできませんが、1280×720ドットなどの解像度は対応しているはずです。

もしかしたらテレビの認識のさせ方が悪かったかもしれないので、家にある同世代のREGZA(42Z3500)でRGB接続してどうなるか試してみたいところ。

…。

実家ではずーっと有線LANだったのでネットワークの遅さは気になりませんでしたが、家に帰ってくると11nと比較したときの11gの遅さが気になりますねぇ。5GHz帯の11nは本当に快適で、100BASE-TXと同じ感覚で使えるんですよ。やっぱり内蔵無線LANカード交換かなぁ。

11nの無線LANカードは発熱が激しいって話もあるんだよなぁ。それに結構カード自体も結構高いし。