タイトルに対して勝手に反論してみる

朝読んでてすごく引っかかる部分があったのでネタにしてみる。

Googleの論理は明快であり、それに従って処理されただけだと思われる。

Googleにとって最大のコンテンツは「検索結果」というリストである。お金がたくさんあるからいろんなサービスに手を出してはいるが、Googleの基盤は誰がどう考えたって検索なのである。今回の出来事は、Googleがそのことを忘れていないことを証明して見せただけの話。

ある検索キーワードに対しお金のために書かれた個人サイトのコンテンツが検索結果としてズラーッと並ぶことは、ユーザ視点でも嬉しくない(と思う)。その「ユーザ視点で嬉しくない」ことこそがGoogleにとって一番恐れることなのだ。Webマーケティングの是非、既存のマスメディアでの事例、などはGoogleにとってどうでもいいのである。 Googleは「あるべきWebの姿」を決めているのではなく、「我々がユーザに提供すべきコンテンツ(検索結果)の姿」を決めているに過ぎない。あまりにもその影響が大きいのでいろいろと意見があるが、Googleなりの筋を通した結果であると僕は思うし、それは企業として正しい行動だと思う(米国本社の意志を日本支社(?)が無視している、というのは微妙な話ではあるが…)。

それに対してどうすべきかと考えたところで、Webの世界にいる限りはGoogleのルールに従うしかないんじゃないでしょうか。だって、これまでだって世の中は独占的な少数の私企業が決めたルールによって動いてきたんだから、それと一緒でしょう。