REXERステレオパッシブミキサーMX-4ST購入

IMG_1928.JPG
これまで、複数の機器の音声をオーディオセレクターを使って切り替えていたんですが、セレクターを机の下に隠すように配線したらかなり面倒になりまして、さらに、場合によっては複数の機器の音を一緒に聴きたい、なんてこともあったりするので、ミキサーを導入してみることにしました。

「ミキサーの導入」のヒントは @masuidrive さんのリビングにIKEAで作る2畳の快適仕事環境の記事です。この記事、普通の人の興味はIKEAで家具を揃えることにありそうですが、個人的には機材を机の下に隠しているところに惹かれ、机の下に100円均一で買ったもので釣り棚を作り、そこにいろいろなものを隠しています。その中で、ミキサーを机の下に隠してあるんですね。これならセレクタのように切り替える必要がなくて便利、と考えたわけです。

ミキサーってのは音楽制作だったりPAだったりに使うのが普通なので、すごい大規模だったり、逆にモノラル用だったりして、普通のステレオ音源をいくつか混ぜたい、という機材の選択肢は少ない。上のブログ記事で使われているローランドのミキサーは既に販売を終了しており、後継機種は少し製品の性格が変わってしまっています。

そんな感じでサウンドハウスのWebサイトでミキサーのページを眺めていて見つけたのがREXER MX-4STというモデル。ステレオ4ch入力、ステレオ2ch出力という構成で、電源が不要なパッシブタイプのミキサーとなります。7000円前後、という値段はセレクタに比べるとだいぶ高くなります。他の安いミキサーだとモノラルが何chというパターンが多く、複数の音声出力がある機器の音をまとめる、という用途には向かないのでご注意を。

見た目的には、ギターのエフェクタみたいな形状、らしいのですが、僕はギター弾かないので不明。ボリュームつまみの取り付けがおかしいのか、一番下だけ明らかに位置がずれてます。
IMG_1931.JPGIMG_1932.JPG

入出力は横にあります。本体左側に2入力。この2入力はピンプラグとステレオミニプラグを選択して使えます。両方挿すとどうなるかについては試してないので不明です。
IMG_1929.JPG

本体右側は2入力と2出力。これらは全部ステレオミニプラグです。
IMG_1930.JPG

4入力なのでボリュームつまみが4つ並び、左右からケーブルが出る、という非常にシンプルな作りで、左右からケーブルが出る点は人によっては設置場所の関係で気になるかもしれませんが、僕の場合机の下に吊った棚に隠してしまうので問題ありません。

電源不要のパッシブ型のミキサーなので音量的には結構減衰してしまうようですが、音質的にはゲーム機などの音をまとめるために使っていることもあり、気になるほどの劣化はないように思います。まあ、一応楽器扱いの製品なので、それほど酷い音になることはない、と言っていいと思いますし、何より便利なので、僕と同じような机に色々と音が鳴らせる機械を置いている環境の人にはオススメです。