お盆休みで実家に帰ってきております。

Untitled

写真は実家の最寄り駅にある中で一番大きなダイソーで買ってきた600円(税別)のラジコンです。すごい楽しいです。

購入した15インチMacBook Pro 2018を持ってきたのですが、電源アダプタのメガネケーブルを忘れて家族に借り、SSD用のUSB-Cケーブル(USB 3.1規格)を忘れてAmazonに1mのケーブルを注文したりしました。Switchのドック互換アダプタは出発直前に壊れたのでやはり借りて使っています。

出発直前までデータのバックアップをしていて、さらに電源アダプタに予備がないので最後に急いでカバンに詰めたのが失敗ですかね。

USB-CケーブルはELECOM製で、これで3本目。これまで2本0.5mを買っていたので、今回は1mにしました。

今のところ、同じコネクタのケーブルで規格対応の差があると嫌なので、USB3.1 Gen2で5A(20Vで100W)までUSB PDの電力を通せる万能なタイプだけを買ってるんですが、基本的に、USB3.1 Gen2のケーブルって規格上長さが1mまでなんですね。そして、結構太い。

長さ2m以上はコネクタがUSB-CでもUSB2.0規格のものになるようで、MacBook Proに付属する電源ケーブル(これは忘れなかった)もデータ転送用に使うとUSB2.0でした。

USB-C端子しかないMacBook Proを自分で買ってアクセサリ類を揃えていくと、USB-C周りの規格の複雑さ、技術的な限界を超えた領域に踏み込んで規格化が進んでいることを実感します。やっぱりUSB PDで100Wの電気を通しつつその横で10Gbpsのデータのやりとりをする、ってのは一種の狂気の沙汰で、下手に品質の悪いもの、規格を違反しているものを混ぜると本当に危険。

そして、実家でも4本のUSB-Cポートを全部埋めた状態で稼働しております。

RAW現像もやる気起きないし、もっと軽いノートPCで良かったんじゃないかなぁ。。。