2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧
UPSは結構電気を喰うらしいので2ch情報を頼りに電源からのコネクトとCOM-2へ繋がったケーブルを抜いてみた。心持ち電源部の発熱が減ったような気がするが、たぶん気のせいだろうちなみに、UPSの電池部分を取り外すためにはリード線を切断する必要があるよう…
はじめてのPXEブートによるネットワークインストール。サーバ側はWindows PCという前提で進めます。ちゃんとマニュアル読まずやってるのでつっこみどころはありそうですが。 BIOSの設定 電源オン時にDELキーを押しっぱなしにするとBIOSメニューに入ります。H…
早速無料で配信してた名探偵ポアロ(これはSD解像度のアクトビラビデオ)の第1話を見てみました。SD解像度の方はMPEG-2なので画質悪い。さらに背景の黒い部分は灰色になっちゃってる。この辺はREGZAの画質補正が効いてないからなのかもしれません。とはいえ…
とりあえず「Xの入ってないLinuxマシンを弄ろう!」というのが趣旨です。 SSHでログインできるようにする SSH2でLANの中からRSAでログインできるようにした。 リモート接続に SSH を使う - Linux で自宅サーバ [ Home Server Technical. ] http://www.milowe…
「C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM」というフォルダを削除するといいらしい。WMP的にはCPU換装=別のPCにファイルが移動された、と認識するらしく、こういうエラーになるらしい。ググって見つけたページにしっかり書いてあったのですが、追加で書いて…
とりあえずWindowsを起動して「おせー」とか思い、USB-IDE変換を通してCD-ROMドライブを繋いでUbuntu Server 8.10でも入れてみるか、と思ったがUSB-IDE変換のチップが悪いのか認識せず。カバーを外してCD-ROMドライブをIDEのセカンダリに強引に繋いでインス…
1920×1080ドットはインタレースでしか表示できない。Mac側の制限か。いちおうDot By Dotモードにしたんだけど、どうも文字が読みにくい。Windowsでは色滲みの問題こそあるにせよ、基本的にはくっきりつ映るんだが、MacBookでは常に滲みがち。フォントのアン…
某店ではXPを起動して動画再生しっぱなしという状態でデモってましたが、触ってみると結構いい温度になってました。その瞬間には「こりゃダメかな」と思いました。別のお店ではXPを起動しただけの状態で置いてありましたが、こっちはほんのり温かい程度。負…
スパイウェア対策機能が追加された「AVG Anti-Virus Free Edition」v8.0が公開無料のウイルス対策ソフトの定番?avastとかもありますけど。
○清水 隆夫の「Good Job !」 - UPS内蔵PC DNRH-001今、ファイル&プリンタサーバはWindowsなのでこれをLinuxもしくはFreeBSDにしてしっかり運用したいと思っていて、そのためのテスト機には悪くない素材です。LANがギガじゃないので実運用的には辛いですが。…
うちではXP Proの入った古いPCをファイル&プリンタサーバにしている。この方法がいいのはWindowsの標準機能を使っているだけなのでとにかく設定がラクなこと。ファイル共有については問題なく動くが、Mac→Windowsの印刷は簡単にはできないらしい。PostScrip…
コンデンサ交換しても症状変わらず。さて、どうやって捨てましょう。
AMD系のML115と比較するとどうもマイナーな印象のあるML110G4ですが、標準のCeleron Dの遅さに嫌気が指したのでPentium Dual-Core E2220(2.4GHz、FSB 800MHz、L2 1MB)に交換しました。お値段は約1万円。WebのPDFマニュアルを見つつ作業は10分程度で完了。C…
はめ込みの筐体部分をまた割ってしまったりしましたが、ダメだったら捨てちゃうものなので。前回交換しなかったコンデンサを外してみました。 Eliteというメーカーのコンデンサ 海外系、ダメなメーカーのリストには入っている? 33μf、25V、105℃らしい 小さ…
DNRH-001という怪しいITXなパソコンがXP Home付きで約2万らしい。スペック的にXP Homeで使うヤツはいないと思うし、OEM版なので扱いが微妙なんだが、小さいし、安いし、消費電力小さそうだし、NAS代わりにとりあえず一台いっとく?軽く調べてみると製造から3…
神奈川に電子パーツ屋あるのだろうかと思って調べてみたらサトー電気という店があるらしい。店舗は町田、小机、川崎とあるのだが、一番行きやすい川崎は通販業務がメインらしく営業時間が平日の午前10時半から夜7持までとかなり絶望的な感じ。…。まあ、まだ…
最近使ってなかった予備の19インチ液晶に電源を入れたら数秒で画面表示が消える不具合が発生した。インジケーターのLEDは光っているが画面は真っ黒、ということで前回と同様電源回路(インバータ回路?)のどっかがやられてバックライトが正常に光らなくなっ…
フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」ハードウェアレビューこれ、キータッチどうなんだろう?と思ってたんですが、Cherryのメカニカルということでキータッチは問題なさそう。使い慣れたタッチにかなり近い。ま、20万なので買うって話には絶対にならな…
MacUIMのAnthyはたまーに変換候補がどうしようもないときがあるんだよなぁ。有名なLinuxディストリビューションでAnthyが標準になってGUIでATOKとほぼ同じキーバインドに変更できるようになって、僕でもLinuxを普通にデスクトップPCとして使えるかなぁ、と思…
○スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスMobile」ノートPCにデジタル接続で外付けディスプレイをつなげるゼ!!スタパさんによるDisplayLinkのアダプタのレビュー。評判通り、モバイルノートでも結構快適に動いちゃう、的なことを書いてる。基本的にはノートPCで…
MacBookの自動認識により、1344×768ドットという微妙にドットバイドットじゃない解像度で表示。ちゃんとしたビデオカードを繋げばドットバイドットになるんだろうか。そのほかにもいくつか解像度の候補が出たのだけど、写真などを見る限りでは1920×1080ドッ…
ダイエーの跡地にMorisiaというショッピングモールがオープン。中のテナントは家族連れ向けだが、反対側のイオンと比べるとちょっと洒落た感じの方向を目指している。tsutayaとヤマダ電機がテナントに入っており、長らく津田沼駅の弱点だった「大型レンタル…
木曜日会社に行く前にヨドバシに寄ってソフトと追加のWiiハンドルをゲット。事情により持ち帰ったのは金曜日。…。今日嫁さんとVSモードとかWi-Fi対戦とかしたんですが、楽しいです。DS版の「直ドリできないヤツは来るんじゃねー」という殺伐感も好きだったん…
なんらかの作業をするときに効率が良くなるのはディスプレイ2つまでなのかなぁ…。作業に使えるのってたぶん2つまでなんですよ。「○を見ながら×」というのはあっても「○と△を見ながら×」というのは基本的にない。あるとしても△は動画などの作業と関係ないもの…
会社に入ってからなんだかんだで欲しいものを買い続けているし、ノートPCもMacBookに買い替えたので問題ない…と行きたいところだが、もうちょっと手を入れたい。…。1. ML110G4のCPU換装hpの激安PCサーバは様々な事情からWIndows系のメインPCになっており、OS…
相変わらずSynergy大好き、な話。設定ファイルを自由に読み込めるUnix用のSynergyの方がサーバ(synergys)として使うには使い勝手がいい気がするね。…。 方法1:液晶テレビに映像ケーブルで繋ぐ 液晶テレビを持っていれば一番お金がかからない方法(テレビ…
ニコ動にユーザーが撮ったのが上がっていて、見たんだけど予想どおりすごい。これが電器屋でたった10万円で買えるなんて、という感じ。○【実写速報】カシオ「EXILIM PRO EX-F1」〜60枚/秒の高速連写が可能な高倍率モデル色が微妙な感じもするけど、静止画も…
この前、夜中にちょっといじって作った「Macから「かな」と「英数」のキーコードをWindowsに飛ばせるSynergy」は僕の環境では問題なく利用できているので、出来たら公開したいなぁ、とか思ったので作業ログを載せていくことにする。…。とりあえず、キーの割…
○インテル、Atomでモバイルインターネットを推進モバイル向けの完全新設計CPUである「Atom」プロセッサが正式発表に。PC Watchでは執筆陣のコラムが連日追加されております。…。僕個人としてはNAS的な使い道に使えないかなぁ…と思ってます。今、P6アーキテク…
2006と2007のMac版はどちらも7月に出ている。どうやら、Windows版は毎年2月、Mac版は遅れて7月というスケジュールらしい。そんなわけで、あと3ヵ月はAnthyを使う必要があるみたいだ。まあ、2007も2008も大して変わらないだろうから2007を買っちまってもいい…