2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

我が家でのDNRH-001の今後

DNRH-001の購入目的はいくつかあるんですが、今遊んでいるのは現在Windows XP Professionalで動いてるホームサーバをLinuxで置き換えることができるかを検証するためです(性能面とともに自分で管理できるか、ということも不安だった)。とりあえず sambaに…

DNRH-001(Debian Etch)にmt-daapd/FireFly(iTunesサーバ)を入れる

mediatombのときと一緒でインストールは簡単。○mt-daapd/firefly@http://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/ ちょっと参考にした↓ ○mt-daapd によるiTune Serverの構築何よりもライブラリの自動更新機能があるのがいいなぁ。iTunesって「全部iTunesで完結す…

Canvas Online「CP1」の実態?

○ソニー発“ネット世代の写真立て”――Canvas Online「CP1」を試す(ITmedia)3ページ目に書いてあることを読むと、「S-Frameにネットワーク連携機能が付いた」わけではなく、全く別のラインで作られた製品だということがわかります。S-Frameはデジカメ用の画像…

NW-HD1をフラッシュ化できるかもしれない

東芝製1.8インチHDDのインタフェースには2種類あり、NW-HD1では古いタイプで5mm厚のものが使われている。最近は違うZIF/LIFと呼ばれるコネクタに変わったのだが、どうやら旧型コネクタタイプが生産終了になったらしい。○【楽天市場】【ハードディスクドライ…

xyzzyの本

本屋で見つけたんだけど買わなかった。家のメイン環境はMacなのでWindows環境オンリーのemacsクローンではなくて、emacsそのものを覚えた方がいいような気がしたからだ。emacsの基本的な使い方からマニアックなカスタマイズまで載ってる本やサイトってないの…

DNRH-001のPCIスロットにLANカードを刺そうと思ったけど

ブラケットを外しても収まらなかった。まあ、ケースとマザーボードはバックパネルの位置にちょうどブラケットが届くように設計されているので、ライザーカードが前提、もしくはPCIスロットの利用を想定していないDNRH-001標準のケースでは認識テスト目的でも…

TVersityのインストールフォルダのconfig.xmlってのを書き換えるといろいろカスタマイズができるらしい

mediatombについて調べていて知った。知らなかった。明日やってみよう。あとPentium Dual-Core 2.4GHz(しょぼい)のトランスコード能力とかも気になる。

viのコマンドがわかりません

徐々にLinuxのフォルダ構造、というか設定ファイルの場所感覚がわかってきたのですが、GUI環境なしの場合にどうしても使わざるを得ないviのコマンドがわかりません。 Linux リテラシ - 第2回 エディタ、シェルスクリプト ローカルでやる初期設定はnano(pico…

DNRH-001(Debian Etch)にmediatombを入れる

ほぼ以下の通りにやるだけで簡単にできました。 | rs-fabrik - blog |: Debian(etch)でDLNAのメモ 違うのは、 filesystem-charset を UTF-8に metadata-charset を UTF-8に ってとこくらい。PS3でちょっと見てみましたが、MP3のタグについてはUTF-16に統一し…

VAIOブランドのTime Capsule

○ソニー、DLNAや外出先からのアクセスに対応したNAS「Liblog Station」DLNAのホームサーバや、ロケフリっぽい使い方もできますが、基本はVAIOというブランドが付いたNASなんですね。個人的にDRMに対応しない、というのは英断だと思います。デジタル放送で録…

スーパーアグリF1の撤退に佐藤琢磨を想う

学生時代、F1中継を熱心に見ていた時期がある。夏の北米2連戦は時間帯が他の番組に影響されない深夜から朝方の生中継となるため、特に楽しみにしていたものだ。その頃の印象から、僕は佐藤琢磨が好きではない。彼は突発的に非常にアツい走りをするが、クレバ…

DNRH-001を軽く負荷テスト

USB HDDをつけて250GBのデータをフルバックアップ、みたいなことをして放置してみたが安定して動作。ちなみにDNRH-001本体は電源がある面が横になるように「縦置き」。今日は涼しかったためか放置しても発熱も電源とCPU付近を除くとそれほどでもない。

DNRH-001をシャットダウンしてもUSB HDDの電源が切れない、WakeOnLanできない

アイオーのHDC-Uシリーズを繋いでいるんだが、シャットダウンしてもUSBへの電源供給が切れない。BIOSの設定をいくつか弄ってもダメ。あと、WakeOnLanもダメ。BIOSには設定があるんだけど、これ、LAN1とLAN2のどっちで有効になるんだろう。今のところLAN2の方…

DNRH-001にUSB HDDをつける

とりあえずはファイルサーバその2として使ってみる。以下を参考に使っていなかった250GBのUSB HDDをつなぎ、自動的に自分のユーザディレクトリの下にマウントするように設定。 ○USB HDD の利用 chownで所有者を変えたりしてSMBでWindowsから自由に読み書き…

モバイルPCがちょっと欲しい

土曜日から2泊3日で実家に帰ってました。MacBookもThinkPad X24も重くてでかいし、そんなに使う機会もないだろうとノートPCは持って帰らず。実家に古いデスクトップPCを置いてあるのでなくてもなんとかなるんですけど、椅子がしょぼいので使ってるとすぐ疲れ…

テンキーレスキーボード

数日前に「テンキーレスが理想」と書いた気がしますが、一枚持ってるんですテンキーレスのキーボード。 VAIO LというPCに付属していたキーボードで、その昔ジャンク屋で見つけて買ったんです。確か500円くらいで。本当はリンク先にあるようにカバーが付いて…

PCに取り込んでおきたい音楽ライブラリ

○元麻布春男の週刊PCホットライン - ソニーのUSBレコードプレーヤー「PS-LX300USB」を試す「PCに簡単に取り込める」ということでUSB出力付きのレコードプレーヤーが結構人気らしい。僕はレコードの世代ではないし、カセットのウォークマンもほとんど使ったこ…

BootCampとVMWareFusion

BootCampのパーティションをそのままVMWareFuisonにアクセスして利用する場合にはOSのライセンスは1つでOKなんですね。2つ用意するとお金もかかりますし、環境を2つ維持する手間もある(ソフトウェアインストールが一回で済む)。HDD容量の節約にもなる。VMW…

理想のキーボード?

シグマA・P・O、静電容量無接点方式のゲーマー向けキーボードただのRealForce 91Uなのかなぁ、と思ったら「キー荷重は全キー30g」とか書いてある。軽いキータッチ好きの僕としては、非常に「欲しい」と感じるキーボードです。「キータッチ優先」のためテンキ…

3.6GHz×8コア=約30GHz(28.8GHz)級

○ドスパラ、1,339,800円のSkulltrail採用デスクトップ〜C2E QX9775×2、GeForce 9800 GX2×3の贅沢構成3.6GHzが8コア。ビデオカードがSLI+1という謎の3枚構成。しかもSSD。一度でいいからこういうPCを使ってみたい。単純に3.6GHzで動くCoreアーキテクチャCPUい…

確かにネットワークオーディオは便利ですが…

○本田雅一のAVTrends - 音楽/オーディオファンへ、ネットワークオーディオの勧め【その1】ハイエンドからゲーム機まで“選べる”状況に確かに選べるといえば選べるんだけど、日本でやるとなると結構PCに詳しくないと厳しいのではないだろうか。海外みたいにお…