KZ EDX シングルダイナミックドライバイヤホン

Untitled

中華イヤホンメーカーKZのイヤホン、3つ目。

今回のEDXというモデルはなんと購入価格700円(中国からの送料込)!

前回のKZ DQ6購入時に「AmazonからじゃなくてAliExpressで買えば差額で買えるな」くらいの感覚でカートに入れたものだったりします。

700円ともなるとさすがに中華メーカーといえどマルチドライバとはならず、ダイナミックドライバ1発です。調べてみると10mmのものが1個付いているとのこと。

イヤーピースについては、価格の近いDQ6ではなく、ZAXと付属していたものと同じもの(に見える)が付いていました。このタイプは長さもあって装着しやすかったので、そのまま使っています。

6000円のZAXと、2200円のDQ6を比較してみると、2200円の方が音が好みだった、というのが前回の結論ですが、今回の700円はさすがに安いイヤホンにありがちな特徴が出てきました。

低音がかなりシャリつきます。サ行やシンバルの音などは耳にも若干刺さるし、クリアさがない。普通に量販店で購入できるイヤホンで数千円のものと10000円以上のもので感じる差、ですね。

一方で、中音以下は割と良い音で、低音もこもっておらず、ある程度量感があり、高音部を許容すれば割と良い感じに聞けます。ダイナミックドライバはZAXDQ6の低音部を担うものと同じタイプなのでしょうか。

「700円のイヤホンってどんなクオリティなんだ?」という好奇心から購入したのですが、この価格でケーブル交換式のイヤーモニタータイプのイヤホンが購入できるのはすごいし、音も「思ったよりいいじゃん」って感じではあるのですが、これ、Amazonで買うと1500円になってしまうんですよねぇ。この価格になると、イヤホンの5000円以上払うことにあまり抵抗がない人にとってはコスパの点では微妙かなぁ。。。

じゃあ、ってことでAliExpressで買って安上がりにして、配送期間その他のリスクを負うのもあまりオススメはできません。

とりあえず、先に買ったZAXDQ6はまだ飽きていないので、中華イヤホン全体に対する否定的な意見はないのですが、せっかく中華イヤホンに挑戦してみるなら、KZ DQ6の3000円くらいは出してみた方が幸せになれるんじゃないかと思いました。

中華イヤホンレビューはこれでおしまいです。

KZ DQ6 3ダイナミックドライバイヤホン

Untitled

年末にKZ ZAXという中華イヤホンを購入しました。

これが想像したよりもずっと良かったので、同じメーカーの別のモデルを追加購入。

KZ ZAXは6000円のイヤホンでしたが、今回のKZ DQ6はなんとセールで2200円のイヤホンです。KZ ZAXAmazonで販売している業者からの購入だったのですが、このKZ DQ6はAliExpressで中国の業者から購入してみました。

Amazonで販売している業者の場合、AliExpressの平均的な価格と比較してざっくり一個あたり500-700円くらい価格が上乗せになっている感じです。これはおそらく、純粋に輸入してAmazonの倉庫に送り、保管するためのコストなのでしょう。6000円のイヤホンなら1割の上乗せでAmazon発送(と返品などのトラブル対応の気軽さ)という安心感が得られる、とも考えられますが、イヤホンの価格がより安くなればなるほど上乗せ分の割合が高くなります。

今回、DQ6よりももっと安いモデルも欲しかったこともあり、一緒に購入してみました。思ったよりも早く、1週間程度で届きました。ただ、「もっと安いモデル」の方は業者が別で、あまり評判が良くない運送会社経由になったので、まだ届いてません。今これを書いている時点で、日本国内には到着したみたいですが、、、まあ、届いたらレビューします。

さて、購入したDQ6ですが、BA(バランスドアーマチュア型)とDD(ダイナミックドライバ)のハイブリッドドライバではなく、DD(ダイナミックドライバ)が片側に3つ、という珍しい構成。透明な筐体をよく見ると、10mm程度の大きなものが1つ、7mm程度の小さなものが2つ、付いているように見えます。

イヤーピースには最初白く半透明な、長さの短いものが付いていたのですが、これは耳に合わなかったので、手持ちの中からソニーのハイブリッドイヤーピースMサイズをつけています。音質についても、このイヤーピースをつけての評価となります。

音については、いわゆるスーパーロー的な音域はちゃんと出ています。低音はしっかり出つつもモコモコしてなくてクリアな音。高域はちょっと独特な歪みのようなものを感じる印象はありますが、安物にありがちなシャリシャリ感は皆無。基本ラインは高レベルでクリアしていると思います。多ドライバならではの「押し寄せるような感じ」のあったKZ ZAXと比較すると音場の広さが印象的で、特にオーケストラなどの生演奏の再生が気持ち良い。

音は好印象なものの、3つのダイナミックドライバを内蔵することもあり、サイズの大きなイヤホンのため装着感はあまり良くなくて、自分のようにイヤーピースを選んだり、うまくハマる場所を見つけないと長時間付け続けるのは厳しいかもしれません。

また、これはKZ ZAXもそうなのですが、ドライバがたくさん付いている割に能率は良いようで、貧弱なイヤホン出力でも音量はしっかり取れます。ヘッドフォンアンプが使えない状況でも安心。ノートPCやタブレットなどに直接繋いで使うイヤホンとしても使いやすいと思います。

結論として、6000円のKZ ZAXの押し寄せる音も「味」としては良いのですが、2500円のKZ DQ6の広がるような音の方が普段使いはしやすく、利用頻度はDQ6の方が高くなりそうな感じです。

しかし、これがAmazonの業者から買っても3000円だって言うんだから信じられない。本当にビックリしてしまいます。

KZのイヤホンはもう一個来ますが、次はさらに安いです。さて、どんな出来なのか。。。

年が明けて十日も経ちましたが、新年の挨拶

Untitled

こちらは年明け一発目の更新となりますので、新年のご挨拶を。

あけましておめでとうございます。

予想通り新型コロナウイルスの感染者は増え続け、東京を含む1都3県には緊急事態宣言が出されました。

自分の場合、仕事は在宅勤務が基本で、年が明けてからは今のところ電車にも乗ってなくて、スーパーに買い出しに行くか、たまに散歩で出歩くか、くらいしか外にも出てません。

緊急事態宣言が実際に出るよりも早く、年末から実質的に緊急事態宣言的な生活をしているわけですが、去年はよく出かけたし、去年の春に最初に緊急事態宣言が出た日にしれっと川越に花見に出かけたりもした(この日に出ることは前日のニュースでわかっていたのに)ので、今度は早めにアクションを取るのもありかな、と考えたところはあります。

関東は寒波の影響も出ず、天気は良く夕陽が綺麗な日も多くて若干恨めしく思ったりもしますが、この季節は例年それほど写真を撮りに出かけもしないので、割と我慢できています。ぼーっと電車に乗りに行きたい、みたいな気分転換はしたいですけど。

カレンダー的に年末年始の休みが短かくて、年末に頑張ってブログを更新したので年始はゆっくりしているうちに仕事はじめになってしまったのですが、空いた時間に今年の目標、みたいなことを考えていました。

去年は身の回りの「長年の懸念事項」みたいなものを着実に改善した年だった気がします。つまるところ、どうしようかとずっと悩んでいたものを解決することに注力した、ということですね。

なので、今年は気持ちを切り替えて、多少なりとも新たな変化を求めるような行動をしていきたいなぁ。とはいっても、なにか準備ができているわけではないので、これから少しずつ、なんですけど。

不惑、なんて言われる年齢になるんですが、適度に惑う1年にできればと思っています。今年もよろしくお願いいたします。

2020年を振り返って

Untitled

2020年も最後、大晦日です。

2020年という年はCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)のことに触れずに語ることはできません。

春頃から在宅勤務が基本になり、家にいる時間が長くなりました。

「亭主元気で留守が良い」とはよく言いますから、妻が実際のところどう思っているかはわかりませんが、生活スタイルが変わったものの、個人的には心身ともに割と健康に過ごすことができたのではないかと思います。

一方、5月末に緊急事態宣言が解除された頃から、土日は割と普通に出かけるようになりました。夏場とかは普段はあまり出かけないところなんですが、今年は積極的に出かけて写真を撮っていました。

シンプルに「冬になって気温と湿度が下がればまた広がりだす」というのはよく言われていたので、気候も良く、収まっているうちはリスクを下げるように気をつければ良いだろう、と考えていたところもあります。

予想通りというか、本格的な冬になるにつれて感染者が増え、再度緊急事態宣言が出ようかというこの年末は、外的な圧力もあり、実家にも帰らず、諦めて買い物以外の外出は控えることにしました。

その他の生活面では、写真を撮りに行くのはなるべく土日の片方だけにして、もう1日はスーパーに買い物に出かけることが増え、すっかりスーパーでの買い物に慣れました。

近くに新しいスーパーがオープンしたので、明日は惣菜を買い出しに行って夜はそれを肴にビールを飲もう、と考えているところであります。人多そうですけど。

子供たちにとっては小学校や幼稚園は休校の期間があったり、イベントの多くが中止となり、可愛そうな一年になりました。幼稚園は割と臨機応変に対応してくれてなんとか運動会は開催してくれましたが、お遊戯会は直前に濃厚接触者が出て延期。小学校は保護者が観覧可能なイベントはほぼ中止になりました。

子供たちは家の中では二人ともタブレットで動画を見たり、ゲームをしたりする機会が増えました。一般的には画面ばかり見続ける生活は子供にとって良くないと言われますが、それは自分の子供の頃の生活を否定するようで嫌だし、新しいものに触れる機会を減らすのが良いことだとは思っていないので、個人的には良いことだと思っています。

と、ここまで振り返ってきて気づきましたけど、例年は全然家族のことを書いていなかったんですよね。そう考えると、やっぱり家にいて家族と触れ合う時間が長くなった影響は大きいのかな、と思ったりしました。

まだまだ冬本番はこれから、というタイミングで感染者数は増加傾向にあり、2021年がどのような年になるのか、まるで想像がつきませんが、少しでも良い年になりますように。

今年付き合いのあった皆様、お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

2020年に買ったものを振り返る

年末になって溜まっていた「買ったもの」記事をまとめて書いていたので、記事を書いたばっかりのものも多いのですが、振り返ります。

スマートフォン

Untitled

今年は自分用のiPhoneAndroid、妻用のiPhoneのすべてを入れ替えました。

iPhone 12シリーズのラインナップを見ると、妻はiPhone 12/12 miniのどちらかにしても良かったなぁ、という気もします。

自分用はiPhone 12 Pro Maxと2世代落ちのPixel3XLの組み合わせで、どちらもスマートフォンとしては最も大きい部類のサイズになります。ガジェット好きの場合、大きいのと小さいのを組み合わせる、という方もいそうですが、僕は外用(昼間)がiPhone、家の中(朝と夜)がAndroidという感じなので、サイズは近い方が切り替えやすいのです。iPhone 12 Pro Maxは結構な値段でしたがちゃんとその価値はあったし、Pixel3XLはセールで安く購入できました。どちらも満足しています。

パソコン

Untitled

M1トップのMacや第4世代Ryzenが話題に鳴る中、CPUのアーキテクチャ的には第2世代Ryzen自作PCとノートPCをそれぞれ一台。

僕の場合、メインPCはMacBook Pro 15インチで、今年買ったものはどちらもサブPCなので、まあ、それなりかな、、、という感じですかね。細く長く稼働してもらう感じでしょうか。

一方、今年は在宅勤務が続いたこともあり、在宅勤務時にも使える周辺機器にも投資しました。

32インチモニタとHDMI切替器の組み合わせはオン(仕事)からオフ(ゲーム)まで完全対応のデスク環境の構築に貢献し、HHKB Proやマウスパッドは仕事の作業効率や疲労の軽減に寄与し、ヘッドセットは会議で役立ちました。

カメラ関連

Untitled

今年はメインの機材は全く変化なし。コロナの外出自粛が一段落したあとは結構撮影に出かけたのですが、機材としてはほぼ下記のエントリーのままでした。

Instagramも、後半は特にネタ切れすることなく1年間継続することができました。一方で、コンデジについてはRX100は妻がPTAの活動で使用するようになって手元を離れ、自分はミラーレスを持ち出さないときはスマホで撮影する機会が増えました。iPhone XS MaxからiPhone 12 Pro Maxになって画質も向上したので、新たなコンデジの必要性はあまり感じていません。

Untitled

購入したレンズは中華レンズ1本。その他はメモリーカードと使用頻度があまり高くなさそうな機材をちょっと買ったくらい。

UURigのLブラケットは地味に荷物を減らしてくれたので気に入っています。メモリーカードは僕の使用頻度だと長期的に使い続けられそう。フラッシュは外でもちょっと使えてよかったな、というくらい。

来年はソニーのEマウントはフルサイズを中心にボディのモデルチェンジが期待されるので、いい加減フルサイズに移行してもいいかなぁ、という気分になっています。まあ、わからないけど。

オーディオ関連

Untitled

我が家の在宅勤務用の机(一般的には「ワークスペース」というやつですね)はキッチンの横にあり、居間とも仕切りのない場所にあります。一人で部屋にこもるのは寂しいのでこういう配置にしているのですが、子供が学校や幼稚園から帰ってくると騒がしくなって集中できないので、イヤホン・ヘッドホンは必須。

以前と比べて使用頻度が高くなったこともあり、3つも購入することになりました。

たくさん持っている意味は、そのときの気分によって入れ替えられるようにすること、なので使用頻度の高い・低いはあれど、優劣を特につけるつもりはありません。購入したものはどれも満足度は高かったです。

その他

Untitled

オーディオは別枠にしましたが、AV機器のVの方はあまり買わなかったので「その他」枠に。

PlayStation5は予定通り、Better PlayStation4として使用中。Chormecastはいまいちでした。

Amazonのスマートプラグは地味にワークスペースの環境改善に寄与してくれています。電子キーボードは子供が期待通りに遊んでくれています。

タブレット

_DSC2843-Lr

今年はタブレットを1台も購入していませんが、手元に何台もタブレット型端末を余らせている状態でした。それがコロナ禍で家族全員に1台ずつ行き渡りまして、すっかり子供がYouTubeにハマりました。

僕は去年買ったiPad mini5を、上の記事にあるように長男がiPad 6th gen、長女がFire HD8を、そして妻がスマホより大きな画面で読書に使える端末が欲しい、ということでFire HD 10(2017)を使い始め、手元の「在庫」が一通り捌けました。

買ってよかったもの、いまいちだったもの

Untitled

「いまいちだったもの」というのはありません。Chormecastは「いまいち」と書きましたが、どちらかというと「触ってみたい」というのが目的としては大きかったので、出来の不出来はあまり重要ではなかったので。

一方で買ってよかったもの(ベストバイ)は、やはり32インチのモニタとHappy Hacking Keyboard Professional BT(PC用キーボード)でしょうか。コロナ禍での在宅勤務は日々の生活を一変させました。仕事的にPC机の前に座っている時間が非常に長かったので、オンとオフの両方に活用できるこれらの機器がもたらしてくれた日々の生活の品質向上効果は非常に大きかったと言えるでしょう。

来年は?

Untitled

コロナ禍での生活の変化が来年どうなるか、については一旦置いておいて。

カメラのところでも書いた通り、来年はフルサイズのEマウントボディが1年かけて一通りモデルチェンジしていく可能性が高いので、その変化を見守っていきたいです。ただ、現行のα7IIIくらいだと高感度耐性が1-2段程度良くなる程度の差しかないように見えて、それならAPS-Cから乗り換える価値がない、と正直なところ思っています。α7IVなどのスタンダード機でセンサを含めた大きな刷新がないと購入にはいたらないかもしれません。

一方、PC関連は今使っている15インチのMacBook Proが購入して3年を迎えます。M1の後継もしくは拡張チップによる上位のMacBook Proのモデルチェンジが期待され、買い替えを検討することになるでしょう。

ただ、カメラをフルサイズに移行して、その上でMacも買い換えるとなると、例年と比較してちょっと予算オーバーです。まあ、来年、実際に製品が出てから考えますかね。。。

半年待った、37鍵ミニキーボードYAMAHA PSS-A50。

Untitled

届いたのはちょっと前なので購入順は前後するのですが、学生時代に合唱をやっていた関係で、練習としてミニキーボード(パソコンのキーボードではなく、音楽用の電子キーボード)を持っています。

今は廃盤になっているCASIO GZ-5というのを学生の頃から継続して使っていて、今も合唱を継続している妻が使ったり、子供がおもちゃのピアノ代わりに使ったりしています。このキーボードは音が同時に4つしか鳴らない(でもまあ、大抵のおもちゃのキーボードは3音までなので、これでも多いんですが)のと、イヤホンを繋いで夜中に使ったりできない、という問題がありました。

そんな中で、瀬戸弘司さんのYouTube動画で面白いのを見つけた。


【すでに入手困難!】ヤマハの本気!新時代のミニキーボード爆誕! / YAMAHA PSS-A50


【完全解説!】YAMAHA PSS-A50の使い方 〜基本から応用まで〜

音は32音同時に鳴るし、イヤホンを繋げて夜でも使えるし、アルペジエーターはおもちゃとして遊ぶときに面白そうだし、USBの5V電源や単3電池4本で動きます。

で「これ欲しいな」と思ってサウンドハウスに注文したのが夏の頃。

結局、届いたのは12月に入ってからでした。

今この瞬間だと、ある程度まとまった数が出荷されたのか、在庫を持っているところがありそうです。気になる方は、12000円程度が通常価格なので、転売価格で売ってる業者に気をつけて探してみてください。